4thレンジローバーにテレビキャンセラーを取付けを行いました。
インコントロールタッチシステムのレンジローバーになります。
↑インコントロールタッチシステムの場合は、テレビキャンセラーを取付けするためにはレンジローバーの場合は、助手席のシートを外しての作業となります。
イヴォークは運転席を外したりする必要があったりと、インコントロールタッチシステムのテレビキャンセラー取付は難易度が高い車種が多いです。
特にレンジローバーはもっとも難易度が高いです。
↑いつものように、テレビキャンセラー本体はアンダーカバー下に配線を延長して設置。
ディーラー入庫時などに簡単にノーマルに戻せるようにしています。
ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393
※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
スポンサーサイト
ディスカバリー3に前後ドラレコとミラーモニター・バックカメラを取付しました。
↑ドラレコはユピテルのSN-TW83dを取付しました。
今では前後ドラレコを取付する方が多くなってきました。
こちらのモデルはSDカードフォーマットフリーのドライブレコーダーなので、定期的にフォーマットするのが手間な人にはおススメです。
↑前後ドラレコと同時に、純正風のミラーモニターにバックカメラを接続しました。
被せるタイプのミラーモニターですが、純正のような仕上がりになるので、人気のモデルです。
純正モニターにインターフェイスを使って映す方法もありますが、高額なインターフェイスですので、こういった方法でバックカメラを取付するのもアリですね。
そして、こちらはアウディRS4になります。
↑ディスカバリー3と同じくユピテルのSN-TW83を取付しました。
↑リアカメラはこんな感じです。
↑そして、アウディのハッチバックの場合は、リアドラレコを取付するためにはこの中に配線を通さないとなりません。これがまた大変です(;^_^A
アウディだけではありませんが、リアドラレコを取付するのがとても時間がかかる車種もありますので、ハッチを開けた時の純正配線ラインを確認するときが一番ドキドキしますw
ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393
※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
花粉の季節になりましたが、いつもは花粉に悩まされている私ですが、今年は何故だか今のところ症状がほとんどありません。
日ごろからマスクしてるからなのか、免疫でもできたのかw不明ですけど。
はい、そして今回もランドローバー系の紹介になってしまいますが、4thレンジローバーにテレビキャンセラーの取付です。
こちらはインコントロールタッチシステムのレンジローバーになります。
↑
インコントロールタッチシステムの場合は、助手席シートを外したりと、かなり難易度の高い作業となります。
始めて施工した時は、マジかよ(;^ω^)って思いましたけどw
↑いつものように、テレビキットの本体は配線を延長して、グローボックス下のアンダーカバーに設置し、簡単にノーマル状態に戻せるように一手間。
これをやらないと、後々面倒なことになるかもしれませんので、時間をかけてでも簡単にノーマルに戻せるようにしておいた方が良いですね。
↑
さて、次はマセラッティのクワトロポルテ。
すでに社外の地デジチューナーが装着されていましたので、それにリアモニターを追加いたしました。
ステーをオリジナルで製作して取付しました。
この写真、夜に撮っているのですが昼間見たいに撮影できますね。
iPhone12すげぇ~w
ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393
※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
先日の早朝に、ドーンドーンという重いものを投げ捨てるような音で目が覚め、外に出ると、我が家の隣の工場の事務所から真っ赤な炎が....。
はい、火事です。
目の前で火事というのは初めてで、かなり恐怖でしたが、消防士さんの迅速な対応で、我が家には被害がありませんでした。
乾燥していますので、皆さんも火の元には気を付けてくださいね。そして、いつ何が起こるかわかりませんから、いつでも避難できるような備えって大事だなって思いました。
はい、ということで、作業事例の紹介です。
↑
納車したばかりのレンジローバーイヴォークにテレビキャンセラーを取付けしました。
配線は運転席シートを外して作業を行います。
墨田区まで出張での取付でした。いつものように、簡単にノーマル状態に戻せるように一工夫はしております。
↑次もテレビキャンセラーの取付です。
こちらはディスカバリー4です。
ディスカバリー4は年式にもよりますが、モニター裏かオーディオ裏のどちらかでテレビキットの配線を行いました。ツメが固く外すのがちょっと大変ですが、気合で外しますw
横浜市まで出張での取付でした。
ランドローバー車のテレビキットの問い合わせや作業依頼が増えてきていますね。
↑最後は2003年式のレンジローバーのナビ取付です。
つい最近、同じように3rdレンジローバーにナビを取付したばかりだったのですが、またまたご依頼いただきました。
今回は、最新のサイバーナビを取付しました。
もちろん、純正モニターの移設などの加工も行っていますよ。
ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393
※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
新型日産ノートE13の作業依頼が増えてきましたね。
納車が徐々に増えてきているのかな?
オーディオレスの新型ノートE13にパナソニックのカーナビCN-RE07WDを取付しました。
↑日産ノートE13の場合、オーディオレスであっても、社外2DINナビを取付するときは専用パネルが別途必要になりますので、ご注意くださいね。
ステアリングリモコンは、ボリュームは連動可能ですが、曲飛ばしが今のところ動きませんが、ハンズフリーボタンを曲飛ばしとして使用可能です。
↑こちらはメーカーオプションナビの日産ノートE13です。
TVキャンセラーキットを取付しました。E13用のTVキャンセラーはすでに発売されていますので、取付可能です。
↑ついでにもうひとつ、ノートではありませんが、メルセデスベンツVクラスのマイナーチェンジ後にもTVキャンセラーキットを取付いたしました。
3月ということもあり、お問い合わせ、作業依頼が増えてきています。
ご予約はお早めにご連絡お願いいたします。
ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393
※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!