fc2ブログ

2017年モデル ディスカバリスポーツにリアモニター取付!

Posted by FLANCAR on 18.2016 未分類 0 comments 0 trackback
2017年モデルのディスカバリースポーツに9インチモニターを2脚取付です。

固定ステーをワンオフ製作して設置しました。

2017年モデルは、純正の地デジやDVDの映像を出力させることができないので、社外品の地デジチューナーと、DVDチェンジャーをリアモニター用として取付しました。

DVDチェンジャーはグローボックス内に取付。


取付したDVDなどを、純正モニターにも映したいところですが、まだそのような商品がないので、今回はリアモニターにだけ入力です。

まだ情報が少ない17年モデルのディスカバリースポーツでしたが、無事完了です!

当ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
スポンサーサイト



日産新型ノート(E12)に社外ナビ取付とアラウンドビューカメラナビ連動化

Posted by FLANCAR on 17.2016 未分類 0 comments 0 trackback

前回の新型セレナ(C27)のアラウンドビューカメラボタンナビ連動化に続いて、今度は新型ノート(E12)e-POWERのアラウンドビューカメラのナビ連動化です。

ノートの場合は、何とコーナーセンサーと連動しちゃいます。


新型ノート(E12)e-POWERにパナソニックの社外ナビCN-RE03WDを取付。
さらに、ミラーに映るアラウンドカメラをリバース連動でナビに映るようにしています。
ここまでは、誰でもできると思いますが、さらにコーナーセンサーが反応した時に自動でアラウンドカメラの映像がナビに映るようにしました。
狭い道などではとても便利だと思います。

当ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!

2004年式3rdレンジローバーにカーナビ取付!

Posted by FLANCAR on 13.2016 未分類 0 comments 0 trackback
レンジローバーの作業が続いてしまいました(笑)

今回は、2004年式のレンジローバーヴォーグです。

この年式になると、さらに純正ナビはひどいものになります。同じ年代のBMWのX5と同じナビなのですが、まともに使えるナビではありません。

10年以上経っても、魅力が落ちないレンジローバーですが、純正のナビだけはどうしようもないので、社外ナビに交換する依頼が多いのです。


とはいうものの、なるべく完成されたインタリアを崩したくないし、純正のハーマンカードンのアンプの音質も維持したいですよね。

そんな問題を、もう何年も前になりますが、すでに解決済です。

仕上がりはこんな感じで違和感ないでしょ⇩


ナビは最新のサイバーナビAVIC-CZ700をチョイス。

純正ハーマンカードンのアンプをそのまま使用したり、燃費のリセットや時計の設定のため、純正モニターは、ラゲッジに移設⇩


この取付プランで純正ナビの使い難さから解放され、最高のレンジローバーを、最高の形で乗ることが出来ます。

当ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!

2010年モデルレンジローバーにカーナビ取付

Posted by FLANCAR on 12.2016 未分類 0 comments 0 trackback
2010年式のレンジローバーにカーナビ取付です。

2009年までのレンジローバーのナビ取付は何台も施工していますが、2010年モデル以降は施工例もわずかです。

そんななか、今回は最新のサイバーナビAVIC-CW900Mを取付しました。


少し前出しになるので、化粧パネルを製作しました。

バックカメラの映像はそのまま社外ナビに表示可能です。

マルチカメラの映像は、映すことは可能ですが、純正モニターで操作しないと映すことができないので、実質は見ることが出来なくなりますので、注意が必要です。

スカウターユニットとDSRC本体をグローボックス上段に取付。
元々、純正のCDチェンジャーがあった位置です。

そして、純正モニターは、グローボックス下段に移設しました。

ラゲッジに移設も可能です。


2010年~2012年までのレンジローバーの純正ナビはHDDナビなんですが、それでも社外ナビに比べると性能や使いやすさがかなり劣ります。

大掛かりの作業とはなりますが、社外ナビにしてストレスから解放されるのも良いかもしれませんね。

当ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!

新型4thレンジローバーにTVキャンセラー、リアモニター、DVDチェンジャー取付!

Posted by FLANCAR on 11.2016 未分類 0 comments 0 trackback
今回は、現行レンジローバー(2016年モデル)の作業です。

まずは、定番のTVキャンセラーキットの取付です。

同乗者が快適に乗っていただけるように、走行中でもテレビが視聴できるようになるのと、ナビも目的に設定が出来るようになります。


そして、この純正地デジと純正DVDの映像を、増設してリアモニターに映るようにいたしました。

リアモニターはパイオニアの9インチモニターです。大きすぎず、小さすぎず、レンジローバーにはベストサイズだと思いますよ。


しかし、このシステム一つ欠点があります。

それは、純正のモニターをナビ画面にすると、リアモニターへの出力が途切れてしまい、何も映らなくなってしまうということです。

前と後ろで、TVやDVDを同じ映像を仲良く見る分にはいいんですが、ドライバーはナビの画面を見たい時もありますよ。

そのため、今回は、社外DVDチェンジャーを増設して、リアモニターは単独でDVDの映像が出るようにしました。

リアモニター自身のスピーカーからと、イヤホンジャックからDVDチェンジャーの音がでますので、後部座席はDVDの映像で快適空間になりますね。



ランドローバー車は、このようなリアモニターの組み合わせの作業依頼が多いですね。

詳しくはお問い合わせください!

当ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!

メルセデスベンツSクラス(W222)にカーナビ取付!

Posted by FLANCAR on 10.2016 未分類 0 comments 0 trackback
今回は、ベンツSクラス(W222)にカーナビ取付のご紹介です。

最新のベンツSクラスでも、社外ナビに使い慣れた人からすると、純正ナビは使い難いと感じるようです。また、carrozzeriaのサイバーナビの音声が良いとのご相談から、純正アンプは使用せずに、サイバーナビのアンプを使用して、細かい音質調整も出来るようにしたいとのご希望でした。

ベンツSクラスに社外ナビと言っても、2DINサイズのナビがポンッと取付できるわけではありません。

唯一取付できるのが、灰皿の位置に1DINタイプのAIVC-VH0999を設置することです。

インダッシュ1DINタイプのAVIC-VH0999は、廃盤になってしまって入手が非常に困難なんですが、フランカーなら何とかなります!(今のところしばらくは.....)

灰皿の加工製作や、サイバーナビのアンプを使用するため、クロスオーバーや外部アンプなど組み合わせる大作業となりました。2016年TOP5に入る時間のかかった作業となりました((;^ω^)

そんなこんなで、完成写真がこちら⇩


灰皿の位置に綺麗にインダッシュモニターが入っています。AVIC-VH0999の本体はグローボックス下に設置しています。


AVIC-VH0999のモニターを立ち上げるとこんな感じです。エアコンの操作ボタンにぎりぎり干渉しない位置です。
イイ感じでしょ!

そして、リアモニターも2脚取付しました。


メルセデスベンツSクラス(W222)に社外カーナビとリアモニターの取付組み合わせの完成です!

純正システムのまま、リアモニターだけ取付も可能ですが、純正モニターと同じ映像がリアモニターにも映るのが一般的なので、前の画面をナビやカメラの映像になると、同じようにリアモニターにもナビやカメラの映像になってしまします。

でも、社外ナビとの組み合わせならその心配はありません。運転者はナビを見ながら、後部座席ではテレビやDVDなどを楽しむことが出来ます。

メルセデスベンツSクラス(W222)で、より快適空間をお求めの方、このようなプランはいかがでしょうか?

当ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
 HOME