fc2ブログ

新型レンジローバーイヴォークにTVキットと前後ドラレコ取付

Posted by FLANCAR on 24.2019 未分類 0 comments 0 trackback
増税駆け込み需要からなのか、かなりドタバタしている毎日です(;^ω^)

さて、今回はこの前新型デビューしたレンジローバーのイヴォークです。

早速、取付のご依頼です。

定番のTVキャンセラーキットの取付ですね。

取付は運転席シートを取り外して作業をしないとなりません。

シートを外すしても、すぐ配線するユニットが出てくるわけではなく、その後もカバーを外したりとちょっと大変です。

写真のユニットが出てきたら、そこのメインカプラーにTVキャンセラーキットの配線を加工して取付いたします。

難易度は高めになりますので、経験豊富なショップにお任せするのが良いと思います。



新型イヴォークもヴェラールみたいなモニターになったんですね。しかし、下側のディスプレイとか傷つけたら高いんだろうなw

そして、もうひとつは前後ドラレコの取付ですね。

最近は、前後ドラレコや、後方ドラレコ、360℃ドラレコの依頼が非常に多い。

ネットで色々と安いものや、やけに高スペックな謎のメーカーのドラレコがありますが、やっぱり、コムテックやユピテル、ケンウッドなどがアフターも含めて安心だと思います。

今回は、ユピテルのDRY-TW8500dを取付しました。


新型イヴォークのリアドラレコの場合は、後方カメラの配線はなるべく細い機種の方がおススメです。

と言いますのも、どうしても配線が隠せない箇所があるので、線が太いとより目立ってしまうからです。

イヴォークは経験豊富ですので、なんでも聞いてくださいね♪
今回は、町田まで出張で取付してきました(`・ω・´)ゞ

ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!


スポンサーサイト



【茅ヶ崎出張】ジャガーF-PaceにTVキット取付

Posted by FLANCAR on 10.2019 未分類 0 comments 0 trackback
台風怖かったですね....。

家が一晩中、強風で揺れて一睡もできませんでした(;^ω^)

翌日は、大渋滞でどうにもならない状態で疲れましたw

さて、今回はジャガーのF-Paceです。

ジャガーF-PaceにTVキャンセラーキットを取付しましたよ。

F-PaceのTvキットの取付は少々難易度高めです。

というのも、配線する場所が、ラゲッジ左サイドになりますので、取り回しも含めて少し時間がかかります。


左サイドの内貼りもこのように取り外していきます。うりゃって引っ張れば取れます!嘘ですw

ちゃんと手順通り外していきます。


左サイドを外すと、このユニットが出てきます。

ジャガーやランドローバーのインコントロールタッチシステムのメインユニットですね。

ラジオのアンテナやTVアンテナ、映像信号などなどいろいろなケーブルが刺さってます。


そこのメインカプラーをついて、TVキャンセラーキットの配線を加工して間にかませます。

接触不良を起こすと、インコントロールタッチシステムが動かなくなってしましますので、絶対に不良が起きないようにしっかりと結線します←当たり前ですがw


TVキャンセラーキットの本体は、この位置に設置。万が一の時に簡単にノーマル状態に戻せるように、簡単にアクセスできる場所に取付します。



ジャガーF-PaceのTVキャンセラーのスイッチはこの位置に取付しています。

もちろん、ご希望があれば、スイッチの場所は変更できますよ。

スイッチが前で、本体は後方ですから、その配線の取り回しも必要となる車種ですね。

そこも作業時間がかかる理由の一つです。


最後に動作確認をし、内装を元通りに戻して完了です(`・ω・´)ゞ

今回は神奈川県茅ケ崎市まで出張で取付していました。

ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!



2006年式レンジローバーにAUX増設と、2ndレンジローバーにオーディオとポータブルナビ取付

Posted by FLANCAR on 03.2019 未分類 0 comments 0 trackback
9月になりましたね~。

あっという間に、令和2年になりそうですねw

さて、今回は、3rdレンジローバーにAUXの増設作業です。

2005年式と2006年式のレンジローバーは、特別仕様(リアエンタメ付き)の車以外はAUXがありません。
下の写真だとAUXという項目が出ていますが、これは車両側の設定を変更する必要があります。

まず、この項目が出るようにならないとAUXを増設することが出来ません。


一般的には、ディーラーさんや、車両設定の書き換えが可能な専門店などで、このAUXの項目を先に出していただく必要があります。

ただ、このAUXの選択ができるようになったら、すぐに外部入力(AUX)が使用可能になるわけではありません。



ご覧のように、ダッシュボードを外して、純正モニターを外し手の作業が必要になります。

どこに接続するかは秘密ですが、ここまで外す作業が必要になります。

また、専用コードも必要となりますので、経験のないお店では作業は難しいと思います。


そして、音声コードを足元までだして、音楽機器を接続すればクリアな音で、音楽を聴くことが出来るようになります。

また、今回は音声コード(RCA)のみですが、iPhoneを接続するん場合は、ライトニングコードで出すことも可能で、充電も同時に行うことが可能です。

さて、お次は2ndレンジローバーです。

いきなり完成写真ですみません(;^ω^)

元々、純正のパナソニックナビのモニターがパネルに埋め込まれている2NDレンジローバーでしたが、モニターを外して、ポータブルナビのCN-G1300VDを取付しています。

実はこれ、モニターを外したところを、上からCN-G1300VDをカポッてハメているだけなんですw

多少、パネルを削る必要がありますが、大掛かりな加工はしていません。



自然な仕上がりになってるでしょ?w

バックカメラも同時に取付して、バック連動でリアカメラの映像が出ます。


合わせて、オーディオもUSB接続できる機種に交換しました。

2ndレンジローバーの後期モデルは、オーディオ交換も簡単にはいかず、純正アンプからスピーカー配線を引き直す必要があります。

実は、この日はクラシックレンジローバーのカメラの取付も行っていて、三世代のレンジローバーを作業するという貴重な日でしたw

ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!

 HOME