2017年式のマセラッティ ギブリにTVキャンセラー取付しました。
最初は、このモニターの裏に配線するのかなーって思っていましたが、モニター裏ではないんですね。
2017年モデルのギブリはTVキャンセラーの配線は、リアトレーの中で行います。
リアトレーを外すと、TVチューナーが見えてきますので、ここにキャンセラーの配線を結線します。
トレーは完全に外さなくても、少し浮かせばカプラーを手前に持ってくることが出来ます。
良く見ると、TVチューナーにアンテナが二本しか刺さっていませんね。2チャンネルの地デジなのでしょうかね?
室内での作業でしたので、地デジの感度までは確認出来ませんでしたが、輸入車で純正の地デジが2アンテナの車種が時々ありますね。
輸入車のTVキャンセラーの取付はお任せ下さい!出張取付も行っています!
ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393
※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
スポンサーサイト
レンジローバーヴェラールにドライブレコーダーとTVキャンセラーを取付けしました。
もう、ドライブレコーダーを取付しない日はないくらい、毎日取付しています。
そのなかでも前後タイプのドラレコの依頼がとても多いです。
ニュースなどで、ドラレコの映像も良く見ますし、煽り運転事件の影響からですかね。
ユピテルの人気の指定店モデルの最新機種です。
ヴェラールは、リアドラレコを取付するのは結構大変です。
リアハッチの内貼りが溶接されているため取り外すことが出来ません。
そのため、スポイラーなどを外して配線を外から回したるする必要があります。
何台も施工してきたので、作業時間もかなり短縮できるようになってきました。
ユピテルの上位機種はスマホとリンクして、設定や映像の確認をスマホで行います。
スマホとリンクできるモデルも、人気がありますよ~。
また、SN-TW79dはナイトビューモデルとして、暗いところでも鮮明に映るドラレコでもあります。
折角ドラレコを取付していても、暗くて映像の確認が出来なかったら意味がありませんからね。
そして、こちらも定番のTVキャンセラーの取付です。
ヴェラールのTVキャンセラーは後方ドラレコと一緒でちょっと作業は大変(;^ω^)
リアハッチのサイドパネルのなかで配線をしなくてはなりません。
でも、ご安心を(^^)/ ヴェラールのTVキャンセラーの取付も施工はかなりの台数やっていますので、お任せください!
出張での取付も承りますのでご相談ください!
ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393
※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
今回は、新型スカイラインにレーダーとドライブレコーダーを取付いたしました。
新型レーザー式オービス対応モデルです。
新型V37のスカイラインはレーダー探知機のモニター設置位置スペースがガラスと近くてぎりぎりなので、ステーなどは使わずにモニターをそのまま貼り付けで取付します。
ドライブレコーダは人気の360℃タイプを取付。
煽り運転事件から、急に売れ始めたモデルですね。
一時期は欠品していましたが、現在は在庫も十分にあります。
ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393
※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
あけましておめでとうございます!
あっという間に、令和元年も終わり、令和二年でございます。
本年も宜しくお願い致します!
さて、年明け前の作業となりますが、茨城県まで出張でレクサスGX470にナビの取付を行いました。
レクサスGX470はトヨタのランクルプラドの並行車のようです。
とはいえ、ネットで調べてもなにも情報がありません(;^_^A
でも、社外のナビがすでに付いているとのことなので、新しいナビと交換するのはそこまで問題ないかな~と安易な考えw
それなりに遠方への出張作業なので、何かあってもその場で何とかしなければならない緊張感はあります。
問題なく取付できることを願うだけです。
しかし、お客様のご自宅に到着して、お車を拝見させていただいて、嫌な予感が.....。
既存でカロッツェリアのサイバーナビが付いていたのですが、車速信号(ナビの精度を保つためには必要)を取っていないみたいでした。
カロッツェリアのナビは、最悪車速信号を取らなくても、精度は落ちますがナビとしては機能します。
しかし、今回新規で取付する予定のナビはパナソニック製のナビです。パナソニックは車速信号を取らないとナビとして機能しません(-_-;)
不安な気持ちになりながら、とりあえず既存のナビを取り外してみました。
配線ごちゃごちゃw
やはり、車速信号は繋いでいません。ディーラー車のプラドであれば、オーディオ裏に5Pのカプラーがあり、そこから車速信号を取ることが出来ます。その場所から取った形跡はあったのですが、わざわざ外しています。テスターで確認しましたが、車速は検出されません。
お客様の話だと、エンジンなども手を加えたりしてるそうでしたので、何か信号の流れが通常のレクサスGX470と違うのかもしれませんし、並行だとこの場所に元々車速が来ていないのかもしれません。
どちらにしても、パナソニックのナビを取付する以上、車速信号を取れることを確認してからでないと、施工に入ることが出来ません(;^ω^)
プラドの資料を参考に5P以外で車速を取れないか色々と探すことにしました。そうすると、前に取付した人も必死で探したんでしょう、あちらこちらに車速を探し回った形跡がw
コンピューターは、プラドとカプラーの形状が違いました。多分、エンジンも違うのでしょう。
メーターは動いていますし、年式的にキャンバス信号を使ってるとも思えない、必ず取れるはず、嫌、取らないと何もできない。
前にインストーラーが取れなかったいうのも、何とかしてやろうと意地になりますw
車速を探すのに、かなり時間を費やしましたが、何とかとることが出来ました。
お客様もホッとしたようすでしたが、一番安堵したのは私ですw
これで、ようやくナビの取付が出来ます。
取付したのはPanasonicのCN-F1X10Dです。大きな画面が希望でしたので、パナソニックのナビでないと、その希望が叶わなかったので、良かったです。
バックカメラなどの作業もあり、作業が終わったこと頃には、お外は真っ暗でした。
時間は予想を大きく超えてしまいましたが、何とか取付出来て良かったです。
良い経験となりました。
ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393
※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!