fc2ブログ

メルセデスベンツGクラスに前後ドライブレコーダー取付

Posted by FLANCAR on 26.2020 未分類 0 comments 0 trackback
ベンツGクラスに前後ドライブレコーダーを取付いたしました。

Gクラスはなんといってもリアドラレコの配線がとても大変です(;^ω^)

バックカメラの配線を通すときも同じですが、リアゲートと室内への配線を通すのが一筋縄ではいきません。
↑写真だとわかりにくいですが、この蛇腹の中を通す必要があるのですが、この蛇腹が固い材質なので通しにくいですね。


↑なので、少しでも通しやすくするためにいろいろ外して、こんな状態にして通します。
ドライブレコーダーの機種にもよりますが、配線が太い機種だと物理的に通らないと思います(-_-;)
一般的な車種は、蛇腹がゴムなので多少太い配線でも通せますが、Gクラスは固いプラスチックなので、通すことが出来る配線の太さに限界がある感じですね。
ここの配線の開通が完了すれば、あとは普通に取付です。

↑ドライブレコーダーはユピテルのSN-TW79dを取付しました。
この機種でしたら、Gクラスでもギリギリ取付可能ですw


こちらの機種はスマホのアプリで映像の確認や、ドラレコの設定が出来るモデルになります。

液晶モニターがないので、取付がスッキリするのも人気の一つですね。

当ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!


スポンサーサイト



3rdレンジローバーにカーナビ取付

Posted by FLANCAR on 19.2020 未分類 0 comments 0 trackback
2005年式の3rdレンジローバーにナビの取付をしましたので、ご紹介いたします。

2005年と2006年式のレンジローバーは基本的に純正ナビシステムは一緒なので、2006年式も同じように取付可能です。
2006年式は純正でバックカメラが付いていますが、それを流用することも可能です。


↑純正のナビはこんな感じで装着されています。純正デンソー製のDVDナビなんですが、かなり使いずらいので、交換を希望されることが多いのです。


もう何台も施工しているので、純正モニターはパパっと取り外してリアに移設します。

移設するのはパパっとはいきませんので、配線を延長したり、光配線を細工したり、こちょこちょしますw

↑なんか、ピンボケですみません。2005年式、2006年式のレンジローバーにナビを取付する場合は、オーディオ項目で「AUX」が選択できるようにしておく必要があります。「AUX」という項目がない場合は、ディーラーさんや専門店などで「AUX」がでるように設定してもらってくださいね。

この移設が終わってから、ようやくナビの取付が可能となります。

今回は、カロッツェリアのサイバーナビAVIC-CZ902を取付しました。
サイバーナビは高級感があるナビなので、オリジナルパネルはピアノブラックにしてみました。
が、写真が暗くてわかりませんよね(;^ω^)


バックカメラも取付したのですが、写真を撮るの忘れました。2006年式の場合は、純正カメラを流用することも可能ではありますが、年式的にカメラ自体が壊れる可能性をあるので、社外品のカメラに交換してしまった方が良いと思います。

そして、その二日後には2004年式のレンジローバーにもナビを取付しましたw

連続して依頼があるほど、交換したい人が多いんですね。
一日で作業が完了するので、長期間車を預けなくても良いのも感謝されています。

2002年から2004年式も内装はほぼ一緒ですが、純正システムは違いますので、配線方法などが変わってきます。ただ、純正モニターをリアに移設することや、オリジナルパネルが使用可能なのは共通しています。

こちらはパナソニックのCN-F1XVDを取付しました。画面が手前に来るのですが、大画面のモニターなので迫力がでますね。


レンジローバーのナビや電装品の取付などはこちらでも紹介していますので参考にしていただければと思います。
もちろん、お持込の取付でも大丈夫ですよ~。

作業スペースがあれば、レンジローバーでも出張でのナビ取付も可能です。

当ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!

ディスカバリー3にミラーリングとバックカメラ・アルテオンに前後ドラレコ・ベンツCクラスにTVキット取付

Posted by FLANCAR on 12.2020 未分類 0 comments 0 trackback
急に気温が上がり、暑かったですね。

真夏の30度前後なら、そこまで暑く感じませんが、この時期の30度は体が慣れていませんので、とても暑く感じますね。アイス食べたました(;^_^A

さて、ディスカバリー3にスマホのミラーリングバックカメラ、ドライブレコーダーを取付いたしました。

純正モニターにスマホの映像をミラーのように全く同じ映像を映すことが可能です。

ランドローバー車も含め、外車では作業依頼が多いミラーリングです。
ナビとしても使うことが出来ますので、おススメです。

ミラーリングの為に、ビデオインターフェイス(純正モニターに映像を割り込ませる部品)を使用していますので、ついでにバックカメラも取付しちゃいます。

カメラだけのために、インターフェイスを使用すると高額になってしまいますが、ミラーリングのついでにバックカメラだと、お買い得?w

最後に、ユピテルのドライブレコーダーDRY-ST1700cを取付して、ディスカバリー3の作業は完了です!

お次はワーゲンのアルテオンに前後ドライブレコーダーです。

車種名を聞いとき、正直、何ですかその車はって思いましたw

ワーゲンの4ドアクーペのお車です。お初見でしたが、格好いいですね~

当然、作業するのもお初でしたが、電源の取り回しなどは、他のワーゲン車とほぼ一緒でした。


ただ、リアドラレコの配線の取り回しが、少々大変でした(;'∀')
機種はユピテルのSN-TW9500dpでした。商品はお客様お持込で取付のみの作業でした。
商品はお持込でも、こちらで手配することも可能です。

セダンだと、わりとスムーズに取付出来ることが多いのですが、ワゴンやハッチバックだと、急に難易度が上がりますw

最後は、ベンツCクラス(W205)にTVキャンセラーキットの取付です。


独特な内装なベンツCクラスですが、オーディオ周りがわりと簡単に外すことができます。
パネルを外して、オーディオメインユニットを取り外し、TVキットの結線を行います。

接触不良が起きないように、念入りに(#^^#)

TVキットの本体は、助手席アンダーカバーまで延長して設置しています。
これは、簡単にノーマル状態に戻せるようにするためで、ディーラーなどに入庫時にTVキットが付いていると、作業を断られるケースが増えてきているので、一手間かけております。


TVキットを一緒に前後ドライブレコーダーも取付して完成です!
ユピテルのDRY-TW73dを取付しました。

フランカーはユピテルの指定店なので、指定店モデルの販売取付も可能でございます!

当ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
出張取付のお問い合わせはこちらまで!

メルセデスベンツGクラスにスマートフォンミラーリング

Posted by FLANCAR on 09.2020 未分類 0 comments 0 trackback
ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか?

ステイホームの人がほとんどでしょうかね?
私もずっと家にいました。そんな毎回遠くまでは行きませんが、実家に帰ったり、小旅行したりしていたGWでしたが、ずっと家にいたのは初めてですね。こどもを公園などで遊ばせたりもしたっかたですが、公園は結構人が多いので、狭いお庭で工夫して遊ばせておりましたw

さて、今回はベンツGクラスにスマホのミラーリングです。

ビデオインターフェイスを使用して、スマホの映像を純正モニターに映るようにいたします。

GクラスはTVキットの取付の時もそうでしたが、インターフェイスを取付するにもセンターコンソールをごっそり外す必要があります。
慣れてしまえば、なんてことないですが、最初はドキドキです(;^ω^)


センターコンソールを外して、オーディオメインユニットに配線を行い、必要な結線を行います。

今回は無線でミラーリングが可能に出来るようにいたしました。



Gクラスの大きなモニターにミラーリングが圧巻ですね~。
Googlemapもこの大きさ! 私のiPhone6sの何倍の大きさだ?w



YouTubeももちろん、大画面で見れちゃいます。モニターが大きいっていいですね~。


画面が大きいがゆえに、2画面で表示しても、なおデカいw
純正ナビとミラーリングが同時に表示できるのはイイですよね~。
この表示で使うことが多くなりそうですね。
Gクラス以外でも、スマホのミラーリングが可能な車種は多いので、問い合わせください。

当ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!


 HOME