fc2ブログ

2004年式3rdレンジローバーにフローティングナビ取付。

Posted by FLANCAR on 31.2021 未分類 0 comments 0 trackback
今回は、2004年式の3rdレンジローバーにアルパインの11インチフローティングナビを取付をご紹介いたします。


2002年式~2004年式までのレンジローバーヴォーグの純正ナビです。
同じ年代のBMWのX5とかと同じナビシステムなのですが、とても使い難く、ナビ自体も20年近く前のものになりますので、今の年代ではほぼ使えないレベルになってしまいます。
でも、レンジローバーは良い車ですから、まだまだ現役で長く乗れる車の一つだと思います。
ということもあり、社外ナビなどを取付して快適になるようにとご依頼が多いというのもあると思います。


レンジローバーにナビ取付と言っても、難易度はかなり高く、施工時間もそれなりにかかります。
ただ、フランカーはもう数えきれない施工台数を経験していますので、日帰り施工や、出張取付が可能です。
ご覧のように、かなりバラバラに内貼りを外さないと取付が出来ません。
また、加工が必要なところ多くあります。


純正モニターは、純正ハーマンカードンのアンプを活かして取付するためや、時計の調整や燃費リセットなどのために、ラゲッジ左サイドに移設します。
純正モニターの配線を、前から一本一本延長して、後方まで持ってきます。
この延長や、純正アンプを活かすための配線加工などが一番時間がかかるところです。
この移設作業が終わるとようやく、通常のナビ取付の配線になります。


3rdレンジローバーのナビパネルは取付前に事前に製作しているので、当日ははめ込むだけなので、日帰り施工が可能にしています。
11インチのフローティングナビと言いましても、ナビ本体自体は2DIN(180mm)サイズです。
この状態から、11インチのモニターが前にはめ込んで取付します。


モニターを取付するとこんな感じになります。
流石、11インチモニター大きいですね!


ただ、11インチのフローティングナビを取付した場合、モニターがダッシュボードの下に干渉します。
フローティングナビの場合、モニターを下に傾けて、CDやDVD、SDを出し入れをしますので、下側が干渉するために、CDやDVDを使うことができませんので注意が必要です。
今回は、事前に寸法を測ってもらい、干渉することはわかっていました。
CDやDVDは使用しないということで、取付を行いました。
BluetoothやUSBやHDMIは使うことが出来ます。

ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
スポンサーサイト



メルセデスベンツC63Sにデジタルスマートミラー取付

Posted by FLANCAR on 24.2021 未分類 0 comments 0 trackback
ようやくワクチン一回目の予約がとれて、このブログを書いたら打ちにいってきますw

さて、今回はC63Sにデジタルスマートミラーの取付です。


C63Sカッコいいですね!なかなか見る機会もありませんので、マジマジと見てしまいましたw
エンジンサウンドを良いですね~!


デジタルスマートミラーはお客様お持込の商品を取付させていただきました。
最近、取付依頼が多い商品の一つですね。


純正ミラーに被せるタイプのデジタルスマートミラーですが、極力配線は見えないように工夫して取付しました。


リアのカメラは室内に取付しました。こちらも配線は見えないように取付です。

デジタルスマートミラーはバックカメラとしては視野が狭いので使い難いので、室内への取付の方が良い場合も多いです。

ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!

2005年式レンジローバーヴォーグにスマホミラーリング!

Posted by FLANCAR on 17.2021 未分類 0 comments 0 trackback
梅雨が明けたのに、梅雨のような大雨が続きますね。
川の氾濫や、冠水、土砂崩れなど被害もでているようです。
うちは大丈夫と思わず、早めの避難を心がけましょう。
コロナの感染爆発も収まる気配がありませんし、世界はどうなってしまうのか不安になりますね。

さて、今回は2005年式レンジローバーにミラーリング作業のご紹介です。

とても、お問い合わせが多い施工の一つのミラーリングです。



2005年式と、2006年式のレンジローバーヴォーグの場合、こちらの「AUX」の項目が選択できるようになっていることが必須となります。
このAUXが無い場合は、ディーラーさんやランドローバー専門店などで設定をしてもらいましょう。
これが出来ないと、音声を出すことが出来ません。

スマートフォンのミラーリングを行う場合は、この音声のAUXと、純正モニターに映像を割り込ませるビデオインターフェイス(8万円くらいします)、HDMIからRCAに変換するアダプターなどを取付します。

ビデオインターフェイスは3rdレンジローバーの場合は純正DVDナビ本体に接続します。
純正ナビ本体は、ラゲッジ左サイドにありますので、そちらで結線します。
ビデオインターフェイスは高額なので、ミラーリングなどのほかに、バックカメラや地デジなど必要なオプション品は、折角なら一緒に取付してしまった方が良いと思います。
バックカメラを取付した場合は、純正ナビ画面の状態で、リバースギアに入れれば自動的にカメラの映像に切り替わります。

ミラーリングや地デジの映像に切り替える場合は、純正モニターの現在地ボタンを二回押すと切り替わります。

ミラーリングが出来るようになれば、Googlemapなどのナビアプリを表示させることも出来ますので、ナビとして使うことも可能です。



もちろん、YouTubeや動画アプリを楽しむことが出来ます。
アプリの数だけ楽しみ方がありますので、ミラーリングは無限大の楽しみ方があると思います。

また、ミラーリング(映像)は必要なく、スマホの音楽を車内で聞きたいという場合は、高額なビデオインターフェイスは必要なく、Bluetoothオーディオアダプターなどを使って、接続することが出来ます。こちらの施工も最近増えてきています。

レンジローバーはとても良い車ですから、ドライブがより楽しくなるように、ミラーリングやBluetoothなどを使えるにするのはいかがでしょう?

もう、数えきれないほどレンジローバーの様々な施工をしてきたフランカーにお任せ下さい!

ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!

新型アルファード後期にリアモニター取付。

Posted by FLANCAR on 11.2021 未分類 0 comments 0 trackback
お盆休みのところが多いですが、フランカーは元気に営業しています~。

急にナビの調子が悪いとか、ドラレコを取付したくなったとかありましたら、お問い合わせください。予約状況にもよりますが、当日作業も可能かもしれません。

さて、今回は新型アルファード後期モデルです。
リアモニターを取付したいとのご相談がありましたが、今の新型アルファードやハリアーなどは、純正がディスプレイオーディオになって、便利のようで不便との声もちらほら.....。


ノーマルのディスプレイオーディオだとナビも使えずオプション設定のようです。
純正オプションで地デジやリアモニターの選択も可能のようですが、メーカー装着しないと後付出来ないオプションもあるそうです。
純正オプションの地デジを取付したいとしても、純正フリップダウンじゃないと、リアモニターにTVを映すことができないみたいで、後付でやろうとするととてもやりにくい.....。
今回は、純正ディスプレイオーディオでは、地デジやDVDは見えなくと良いから、リアの空間でモニターを取付して、地デジやDVDを見れるようにしたいとのご要望でした。


そこでまずは、DVDメインユニットのDVH-570(カロッツェリア)をシート下に設置し、純正ディスプレイオーディオのシステムとは独立して、リアの空間でDVDや地デジを楽しめるようなシステムを組むことになりました。


後方にサテライトスピーカーを取付してDVH570の音が、このスピーカーから音が出るように接続。
さらに、別で社外の地デジチューナーを設置。


リアモニターはカロッツェリアのTVM-PW930Tを取付しました。
高級感があって、スマートに取付が出来るので、人気があるモニターです。


2個セットの機種になります。
配線もなるべく見えないように、シートの中を通しています。


音量やチャンネル変更、DVDのメニュー表示はリモコンでの操作となりますが、リアで別空間で楽しめるようになりました。
また、このモニターはHDMI入力もありますので、スマホの動画などをモニターに表示することが可能です。ただ、このHDMIの場合は、今回取付したサテライトスピーカーからは音を出すことは出来ませんので、スマホのスピーカーか、モニター横になるイヤホンジャックと使ってヘッドフォンなどで視聴することになります。

ディスプレイオーディオのシステムでお困りの方、こんなシステムはいかがでしょう?

ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!

4thレンジローバーヴォーグに地デジチューナー取付。

Posted by FLANCAR on 02.2021 未分類 0 comments 0 trackback
4thレンジローバーに社外の地デジチューナーを取付しました。

何度か、ランドローバー系の施工事例で紹介したかもしれませんが、純正DVDナビ付のレンジローバーの純正地デジの故障は多いです。
今回も、純正地デジが映らなくなったということで、社外地デジチューナーを取付することになりました。

レンジローバーの純正TVの不具合は、いくつかパターンがあるのですが、今回はTV/ビデオのアイコンをタッチしても反応しないというものでした。


4thレンジローバーの純正地デジチューナーは、トランクの内貼りを外した下にあります。
社外地デジを取付するにあたり、アンテナは純正TVのアンテナを加工して、接続します。
検証した結果、この方法が社外地デジ取付にしても一番感度が良いです。


純正DVDナビ本体も同じくトランクスペースの下にあり、その映像ラインに(ギガビット)にビデオインターフェイスを使用して、社外地デジの映像を割り込ませます。
このビデオインターフェイスですが、半導体不足からなのか、値上がりしたり、欠品が続いていたりと入手も確実に出来ないこともあります。


そして、完成です。
操作は、純正ナビの画面の状態で専用スイッチを押すと、社外地デジの映像に切り替わります。
音声は純正AUXにて出力します。
純正テレビが壊れてしまっているレンジローバーやイヴォーク、ディスカバリー4、ジャガーXFなど、社外部品を使って、地デジを使えるようにする方法もございます。

ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!

 HOME