fc2ブログ

3rdレンジローバー後期(2010年式)にナビ取り付け!

Posted by FLANCAR on 28.2021 未分類 0 comments 0 trackback
先週ワクチン2回目接種してきました。
やはり、翌日は副反応が強くでて辛かったですが、一日寝てたら回復しました!

さて、前回ちょろっと紹介した3rdレンジローバーの後期モデルのナビ取り付けが完成しましたので、ご紹介いたします。


3rdレンジローバーの後期モデル。ライトもLEDになっていたりしてよりかっこよくなっていますね。



純正のナビは2009年式まで違い、2010年式からはDVDナビからHDDナビに変更になっています。
ただ、やはり使い難いんですよね。後期モデル言っても10年前のナビになりますからね。


後期モデルのナビ取り付けは2002年式から2006年式までのように、日帰り施工ができないので、一週間お預かりで施工いたしました。
内装のパネル外しも後期モデルはより大変になります。


純正モニターを外すことはできませんので、移設するために配線を加工したりなど、やることは盛りだくさんですが、一つ一つ終わらせていきます。
ナビなどの配線と、パネル製作を同時進行で進めていきました。


今回は取り付けしたナビはPanasonicのCN-F1X10BLDです。
10インチのフローティングナビでBlu-rayも見れる上記機種。
パネルも製作していい感じに仕上がりました。
音声は純正外部入力(AUX)を使用してだしていますので、純正アンプを通して音声が出ますので音質も悪くなることはありません。



純正モニターはグローボックス上段についている純正CDチェンジャーを取り外して、埋め込み加工をいたしました。もちろん、ちゃんと蓋は閉まりますよ。
この移設をちゃんとやらないと純正システムが動かくなってしまい、純正アンプを活かしたり、アラウンドカメラを流用したりすることができません。

DVDやBlu-rayも10インチの大画面で見れるのは良いですよね。モニターも傾けることができますし、フローティングモニターは便利です。


そして、純正リアエンタメ(モニター)付きでしたので、そちらにもBlu-rayやTVなどのい映像を映るようにいたしました。
これをやるためにも、純正モニターの移設は必須でした。
後方に移設ではなく、グローボックスに移設したのも、このエンタメ操作を手元で行うためでした。


純正アラウンドカメラもついています。


こちらももちらん、社外ナビに表示させていますので、安心です。

今回は、お預かりでの作業をなりましたが、個人的にも満足のいく仕上がりにできたと思います。
レンジローバーはとてもいい車ですから、ナビなどを交換し快適に長く乗っていただきたいですね。

ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
スポンサーサイト



3rdレンジローバー後期モデルにナビ取付。ベンツEクラスにテレビキット・デジタルスマートミラー取付・ミニに地デジ・カメラ取付!

Posted by FLANCAR on 21.2021 未分類 0 comments 0 trackback
本日、ワクチン2回目打ってきます!
副反応が心配です(;^_^A

さて、まだ作業途中でありますが、3rdレンジローバーの後期モデルにナビ取付をお預かりで施工中です。

3rdレンジローバーは2010年から純正ナビはHDDになっております。インテリアは一緒なのですが、DVDナビの頃とはシステムがかなり違います。アラウンドカメラが付いていたりするので、その辺りを活かしたりする必要があるので、2006年式までのように日帰り施工というわけにはいきません。

ダッシュボードも外し、バラバラの状態ですが、配線加工やパネル製作などなど時間をかけて作業を進めていきます。
今週中には完成予定です。完成したら、紹介いたしますね。

さて、次はメルセデスベンツEクラス(W213)ワゴンです。
TVキャンセラーキットと、人気のデジタルスマートミラーを取付いたしました。


テレビキットはオーディオシステム裏で結線いたします。
いつもどおり簡単にノーマルに戻せるように、テレビキット本体はアクセスしやすい場所に設置します。(写真撮り忘れましたw)

動作確認してテレビキットの取付は完了です!


こちらはデジタルスマートミラーです。
実は、一度同じ商品を取付したお客様のリピート施工です。もう一台の車にも同じものをってことでご依頼いただきました。
デジタルスマートミラー便利なんですよね。一度、使うと手放せないアイテムの一つかもしれませんね。
私の出張作業で使っている日産ノート(E13)には標準装備でデジタルミラーが付いているのですが、荷物が多いと後方確認が通常ミラーだとほぼできないので、デジタルミラーがついていて助かっています。

今回はEクラスのワゴンでしたでの、デジタルミラーのリアカメラの配線を通すのはちょっと大変です。このジャバラの中を通す必要があります。やり方を間違えると雨漏れなどの原因になりますので、慎重に。

カメラは室内側のガラスへ貼り付けです。
雨の日でもちゃんと使えるよに、ワイパーのかく位置なども確認して設置します。

次は、BMWミニクラブマンです。
最近、問い合わせが増えているのですが、クラブマン売れてるのかな?

ビデオインターフェイスと使用して、地デジ、DVD、バックカメラを取付しました。

インターフェイスやAUX(音声入力)を取付するため、センターモニターを外して、オーディオメインユニットから配線します。


アルパインの地デジチューナーを取付しました。
チャンネル変更などは、idriveで操作可能です。


バックカメラは、ガイドラインが舵角に連動して動きます。


今回は、DVDプレーヤーも取付しました。
グローボックスにピッタリ入りました。

ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!

4thレンジローバーに前後ドラレコ・レーダー取付! アルファードに地デジ・Blu-ray・リアモニター取付!

Posted by FLANCAR on 07.2021 未分類 0 comments 0 trackback
急に寒くなってきましたね。
猛暑日はもうこないのかな~。出張作業は外での施工が多いので、このくらいの気温が一番助かります。

さて、今回は4thレンジローバーとアルファードの施工紹介です。

4thレンジローバーは前後ドラレコとレーダーの取付を行いました。

ユピテルの360℃ドラレコ+リアドラレコセットのZQ30Rになります。
4thレンジローバーは写真はありませんが、リアドラレコの配線の取り回しがかなり大変で時間がかかります。
リアドラレコのコードがなるべく細い商品でないと取付がさらに難しくなるかもしれませんね。
たまに、その太さのコードは物理的に通せませんって車種があります(;^_^A


レーダー探知機もユピテル製のZ120Lです。
レーザーオービス対応の受信機がモニター裏にあるので、その受信機が隠れないように取付しないとなりません。

さて、お次はトヨタのアルファードです。
ついこの前も作業したアルファードですが、今回も同じように純正ディスプレイオーディオに悩まされていて、ご相談がありました。
実は、数年前にフォードのエクスプローラーで色々と取付したお客様で、アルファードに乗り換えられたそうですが、エクスプローラーの時みたいに地デジやBlu-ray、リアモニターを取付したいとのことでした。
この純正ディスプレイオーディオに外部入力できる部品がビートソニックさんから販売されていますので、こちらを使用して、Blu-rayプレーヤーとアルパインの地デジチューナーを取付しました。


外部入力キットを取付すると、TVキット機能も付いているの一石二鳥の商品です。
Blu-rayプレーヤーは、エクスプローラーの時にも使っていた家庭用のものを車両側の100Vコンセントから電源をとり設置し、接続しました。
家庭用になるので、エンジンを切るたびに電源がリセットされてしまいますので、そこは注意が必要ですね。

こちらは地デジです。純正でもオプションで地デジを取付可能ですが、リアモニターを社外品で取付する場合は、その純正の地デジの映像をリアに映すことが出来ないので、純正地デジは取付せずに、社外の地デジチューナーを取付することになりました。


リアモニターは全開も取付した、カロッツェリア製のプライベートツインモニターTVM-PW930Tです。
とてもスマートに取付することが出来るので、人気のあるモニターです。


高級感もあるので、アルファードにはぴったりかもしれませんね。
モニター横にはHDMIやUSB入力もあって、ヘッドフォンなどを使って、片方のモニターだけで独立してスマホのミラーリングやゲームなどを接続したりすることも出来ます。

ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
 HOME