fc2ブログ

ルノーメガーヌに純正ナビ取付、レンジローバーにサイドカメラ取付など

Posted by FLANCAR on 26.2021 未分類 0 comments 0 trackback
今回はいくつかまとめての作業紹介となります。

まずは、ルノーのメガーヌです。
ディーラーオプションのナビの取付を行いました。

初めての施工内容でしたので、取付説明書を熟読してから取付開始。
結構、大変な作業だったので、施工途中の写真はありません(;´∀`)

社外2DINナビを取付するような感じではなく、純正モニターをそのまま使用して、そこにカロッツェリアのナビを表示して、タッチパネルで操作可能にするシステムでした。
なので、ビデオインターフェイスも取付する必要もあり、なかなかの内容でした。

完成すると、こんな感じで純正モニターに楽ナビの画面が表示されます。


タッチパネルで操作できます。さすがは、純正ナビですね。違和感もまったくありませんし、自然と使えるクオリティ。
ただ、取付は大変ですw

次はBMW3シリーズです。

ユピテルの360度ドラレコ ZQ-21を取付いたしました。

次はベンツのEクラスです。

お客様お持ち込みのセルスターの前後ドラレコを取付いたしました。
駐車監視アダプターも取付しました。
ベンツだけでなく、輸入車に多いのですが、車両側の常時電源が数分経過すると遮断されてしまう信号が多くあります。作業中に、テスターに計測しているときは、12Vの表示がでますので、常時電源だと思ってしまうのですが、数時間経過すると車がスリープモードに入ると遮断されてしまいます。
何が言いたいかというと、この数時間で遮断されてしまう信号で駐車監視アダプターの電源を取ってしますと、駐車監視が数時間できれてしまうってことなんです。
なので、駐車監視アダプターを取付するときは、数時間で遮断されずにずっと12V流れている信号でとる必要があります。
車のバッテリーからとれば間違いないのですが、そこまで配線を引き回すのも大変なので、遮断されない常時電源の場所を知っている必要がありますので、経験豊富なショップに依頼するのがいいと思います。

さて、そしてやはりレンジローバーw

サイドカメラとフロントカメラを取付しました。


すでに社外の地デジチューナーが付いていて、ビデオインターフェイスも装着済でしたので、映像入力を拡張して接続いたしました。

ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!


スポンサーサイト



メルセデスベンツGクラスにドライブレコーダー取付と、3rdレンジローバーに地デジ取付

Posted by FLANCAR on 19.2021 未分類 0 comments 0 trackback
急に寒くなってきましたね。
今年も、あと二か月半です。本当に一年は早い。

さて、今回はメルセデス・ベンツGクラスにユピテルのドライブレコーダーを取付です。

最近は、前後ドラレコの取付の依頼が多いですが、今回のようにフロントのみの取付もまだまだ多いです。
こちらのドラレコはユピテルのSN-SV70dという機種で、夜間モード付・Wi-Fiを使ってスマホで映像確認もできる機種です。
フロントに取付するドラレコでもありますが、夜間モード付なので、リアに取付する方も多い機種の一つです。

次は、またまたレンジローバー。

2006年式の3rdレンジローバーですね。

ビデオインターフェイスを使用して、社外の地デジチューナーを取付しました。
今回は、地デジチューナーのみの取付でしたが、高額なビデオインターフェイス(最近値上がりもしました)を使うので、一緒にバックカメラやスマホのミラーリングなども取付するのもおすすめですよ。
ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!




ディフェンダー110に8インチナビ取付!

Posted by FLANCAR on 12.2021 未分類 0 comments 0 trackback
ランドローバー ディフェンダー110にナビやカメラの取付を行いました。


こだわりの装備盛りだくさんのカッコいいディフェンダーですね。
やっぱり四角い車ってカッコいいですよね!


ディフェンダーは並行車で、アルパイン製の1DINo-ディオがついていることが多いのですが、オーディオはケンウッド製(日本製)のものに交換済でした。
こちらを取り外して、カーナビの取付を行います。
しかし、写真をみるとわかりますが、2DINスペースはありませんので、8インチナビ用の専用パネルを使用して取付を行います。


2DINスペースを確保するために、ハザードボタンなどはセンターコンソールに移設します。今回のディフェンダーはMTからATに換装してあり、センターコンソールも移設用に製作済でしたので、スイッチの移設のみで済みました。って言っても一本一本配線延長していくので、大変なんですけどね(;^_^A


ナビはアルパインの8インチナビを取付しました。
ディフェンダーはナビの奥行も狭く、加工以外も結構大変な作業となります。
ピラーや内張なども配線を隠す箇所が少なく、何やるにも大変な車って感じですね。
難易度はトップクラスに高い車種の一つです。


大きい車なので、バックカメラは必須ですね。


フロントカメラもあったほうが安心ですね。


キャンプなどで荷物をたくさん積むとのことで、ケンウッドのデジタルスマートミラーEM4700も取付しました。
ディフェンダーのそのままノーマルミラーにデジタルスマートミラーを取付すると、デジタルミラーの重さでミラーが下を向いてしまうので、別の車もミラーと交換してから取付しています。
丸二日くらいの作業時間がかかりましたが、無事完了です。
疲れました(;´∀`)

ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!

ティグアンにバックカメラ・ディスカバリー4にTVキット、Bluetooth・アウディQ8に前後ドラレコ取付

Posted by FLANCAR on 05.2021 未分類 0 comments 0 trackback
ワーゲンのティグアンにバックカメラを取付しました。

クラリオン製の純正ナビですね。

純正ナビですが、変換コードを使えば、社外のバックカメラの取付も可能です。
写真だと、ガイドラインが出ていませんが、設定でガイドラインの表示も可能です。
ティグアンのナビを外すときは、エアバックランプの裏などに隠しネジがあるので注意が必要です。見た目からすると、パネルだけポコって取れそうに見えるんですよねw

お次はディスカバリー4です。相変わらず、ランドローバー系の施工依頼が多いです。

まずは、純正地デジを同乗者のために走行中でも視聴可能にするために、TVキャンセラーの取付です。
ディスカバー4はTVキャンセルは可能ですが、ナビの操作は走行中に出来るようにはなりませんので、ご注意ください。

一緒にBluetoothオーディオアダプターも取付しました。
すでにDVDプレーヤーがついていましので、AVセレクターを追加して、Bluetoothオーディオの音声を割り込み出来るようにしました。

これで、スマホの音楽などを車で聞くことが可能になります。
ミラーリングも依頼が多いですが、最近はこのBluetoothアダプターの取付依頼も増えてきています。

さて、最後がアウディQ8です。
今回がお初作業のQ8でした。前後ドラレコとレーダー探知機を取付させていただきました。

前後ドラレコはユピテルのSN-TW81dです。
スマホで設定や映像確認できる人気のモデルです。
アウディはAピラーを外すのにちょっとしたコツが必要で、それがわからないと一生外せません(;^_^A
初めてAピラーを外した時は苦労しましたが、知ってしまえば何てことありませんw

レーダー探知機もユピテルの指定店モデルZ120Lを取付しました。

ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
 HOME