fc2ブログ

2006年式レンジローバー純正バックカメラ不具合改善・2008年式レンジローバー2DINナビ取付。

Posted by FLANCAR on 30.2023 未分類 0 comments 0 trackback
そろそろ梅雨に入りそうですね。
外での作業も多いので、雨だと予定がうまくいかなくなるので、困りますね(;^_^A

さて、今回は3rdレンジローバーの施工を2例ご紹介です。

まずは、2006年式レンジローバー。なんどか紹介していますが、純正バックカメラがブラックアウトして、映らなくなっているのを、社外バックカメラを取付して改善します。
画面が切り替わるけど、画面が真っ暗の場合は、ほぼ純正カメラの故障です。

純正カメラを新品交換すると高額になりますので、このように別の場所に社外バックカメラを取付して、純正モニターまで配線を引き回して、配線加工すれば映るようになります。


カメラの位置は純正カメラとは変わるので、バンパーが映るようになるので駐車もしやすくなると思います。

次は、2008年式のレンジローバーになります
社外ナビの取付依頼です。鎌倉市まで出張で取付を行いました。


いきなりバラバラの写真で申し訳ありません(^_^;)
実は、施工日よりも前に、一度お伺いして、純正モニターのパネルをお預かりして加工する為、外していたので、その時に写真を撮るのを忘れてました(^_^;)


元々、社外地デジやサイドカメラなどが、インターフェイスを使用して接続されていました。
そのインターフェイスや、地デジチューナーは取り外します。

そして、その純正ナビ本体があったところに、純正モニターを移設します。
この移設を行わないと、ナビの取付が出来ません。
正確には出来なくはないけど、純正アンプを活かすことが出来なくなります。
なので、この純正モニター移設が、一番大事になります。そして、一番時間がかかるところです。


パネルは事前に製作しておいたものを取付していますので、現地では配線加工や、パネルカットなどは行いますが、パネル製作は行わないので、出張作業が可能となります。
2007年式以降は、インパネの形状が変わっていて、奥行の関係で、少し前に出しての取付となりますが、違和感のない仕上がりになっています。

元々ついていたサイドカメラは、カメラスイッチャーを取付して、ワンタッチで映るようにいたしました。写真はありませんが、フロントカメラも付いていましたので、そちらも映るようにしました。でも、何故か、最初は、フロントカメラは付いてはいたのですが、接続されていなかったんですよね。お客様もフロンカメラが付いていることを知らなったみたいです(笑)
そんなこともありますよね。ついでに映るようになってラッキーでした( ´艸`)

ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
スポンサーサイト



3rdレンジローバー2004年式にディスプレイオーディオ・カメラ取付!

Posted by FLANCAR on 21.2023 未分類 0 comments 0 trackback
3rdレンジローバー2004年式にディスプレイオーディオの取付を行いましたので、ご紹介いたします。

3rdレンジローバーの2002年式から2004年式までは同じ純正ナビシステムです。

純正ナビはさすがに、いまではまともに古くて使うことが出来ませんよね。
今回は取付するのはディスプレイオーディオなので、ナビではありませんが、スマホと連動させてカープレイとして、ナビを使うことが出来ます。


ディスプレイオーディオといっても、施工する内容はナビを取付するときとほぼ同じことをする必要があります。
まずは、純正モニターを外します。
もう何十台と施工しているので、取り外すのも早いです。


純正モニターは配線を延長して、ラゲッジ左サイドにある純正ナビ本体のある所に移設します。
純正ナビはBMW製なんですね。車速信号も、このナビ裏から取り出すことが出来ます。


こんな感じで純正モニターを移設。


ディスプレイオーディオはアルパイン製。
7インチタイプなので、綺麗に収まります。パネルを事前に作っておきことで日帰り施工が可能です。

同時にバックカメラも取付しました。
大きい車なので、バックカメラは必須ですね。

音声は、純正モニターを移設したことによって、純正アンプを使用して音を出すことが出来るようになりますので、音質が落ちることはありませんし、燃費リセットや時計調整などは、こちらの移設したモニターで行うことが可能です。

ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!

オーテック・ザガートステルビオにオーディオ・スピーカー取付。

Posted by FLANCAR on 16.2023 未分類 0 comments 0 trackback
今回は、オーテック・ザガートステルビオにオーディオとスピーカー交換のご紹介です。

ザガート?どんな車?って私も最初思いましたw

調べてみると、1989年ころ、イタリアとオーテックジャパンが共同開発した超希少車。
FRで、280馬力・トルクも41kg-mあるそうです。
日本には何台登録されているんでしょうかね~。おそらく数台でしょうね。施工する機会も最初で最後な気がします。

さて、そんなザガートですが、純正オーディオが壊れてしまい音が出なくなってしまったので、何とかしたいとのご相談。


もちろん、資料なんてありませんし、どのようなシステムなのかも不明。BOSEシステムが付いているので、そのままオーディオ交換のみで完了できるとは思っていませんでしたが、一応試してしましたが、やはりそのままでは音は出ず、撃沈(^_^;)


ドアスピーカーを確認してみると、アンプ内蔵のスピーカーのようです。
これでは、そのままオーディオ交換しても音が出ませんね。

スピーカーも交換しつつ、スピーカー配線をオーディオのところまで引き直さないとダメなようです。サイズは10cmか12cmくらいのサイズのようです。同じサイズのスピーカーを取付しようとも思ったのですが、フロントスピーカーで10cmのスピーカーだとちょっと低音がでなそうだなと思い、アンプごとごっそり外してみたら、バッフルを使えば17cmスピーカーを取付出来そう!

こんな感じで17cmのコアキシャルスピーカーを取付することが出来ました。


そして、今度はリアスピーカー。
リアスピーカーは、リアサイドについていました。


シートも外して、内張りを外すと、大きなスピーカーが(;'∀')
久しぶりに見ました、6×9サイズのスピーカー。
リアもフロント同様に、スピーカーの後ろにアンプが付いていましたので、引き直しが必要ですね。


6×9サイズのスピーカーを急遽用意して、取付!

最後にオーディオを取付して、音質チェック!
元々のノーマルの音は、壊れていたので、聴くことが出来ていませんが、きっと純正よりは良い音になってくれていると思います。

今回は、とても希少な車を作業することができ、良い経験になりました。
結構疲れましたけど(;^_^A

当ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!



T32エクストレイル前期・メーカーナビ付車を社外ナビに交換する。

Posted by FLANCAR on 09.2023 未分類 0 comments 0 trackback
少し前に、T32エクストレイル前期モデルのメーカーナビのナビ交換について紹介したことがありますが、ようやく部品の開発も終わり、完成いたしました!
T32エクストレイルの純正ナビ交換作業になります。



こちらがT32エクストレイル前期のメーカーナビです。
ナビは一昔前のシステムなので、ちょっと使い難いのと、調子が悪くなっても修理ができないなどで問い合わせも多い車種の一つです。
社外ナビの9インチキットもありますし、純正パーツを使えば7インチワイドナビも取付が可能です。ただ、純正メーカーナビを取り外し、普通に取付すると失う機能も出てきます。
①アラウンドカメラ機能
②ステアリング連動機能
③メーター内の時計調整
主にこの三個です。

その中でもこのアラウンドカメラ機能を失ってしまうのはちょっという人も多いと思います。
新規にバックカメラを取付すれば、バックカメラだけは使えますが、マルチカメラの機能は使えなくなってしまいます。
アラウンドカメラを使ったことがある人はわかると思いますが、とても便利なんですよね。一度使った便利機能って失うのって嫌ですよね。
ということで、T32エクストレイル前期メーカーナビ付車をアラウンドカメラを活かしつつ社外ナビを取付出来るようにするプロジェクトが始まりました。
ボスの指示でありますので、なんとかしなさい!って言われてから、一週間後にはT32エクストレイル前期モデルメーカーナビ付き車が納車される。はやっw
もう、あとには引けません(^_^;)
しかし、この純正メーカーナビを外してしまうと、アラウンドカメラのユニットは機能しなくなってしまうことが判明。配線は解析して、アラウンドカメラの映像信号は取り出すことは可能なのはわかったのですが、メーカーナビを外したことにより、その映像信号は出力を止めてしまいます。
純正メーカーナビをどこかに移設すれば、大丈夫なのですが、エクストレイルにこんなに大きなナビを移設するスペースもありませんし、延長する配線もかなり量があり現実的ではありません。
メーカーナビとアラウンドカメラは多重通信(CANバス通信)でつながっていて、メーカーナビを取り外すことで、そのCAN通信が途切れてしまい、アラウンドカメラユニットを動かなくしているようでした。
CAN通信となると、さすがに私の手には負えない.....。しかし、後に引けない....。
ってことで、TVキャンセラーなどを製作しているメーカーの社長様に助っ人を依頼。
遠路遥々来ていただいて、一日かけて調査していただきました。
最初は、ちょっと厳しいかもっと言っていたのですが、その後も数日、解析していただき、試作品できたので、試してほしいとの吉報が!
そして、試してみると完璧!アラウンドカメラをそのまま活かしながら、社外ナビを取付することが出来るようになりました!
あとに引けなかったので、ほっとしましたw


さて、そんな苦労したT32エクストレイルですが、専用キットで9インチナビを綺麗に取付することが可能です。
純正パーツを使えば7インチワイドナビも取付出来ます。


そして、この拡張スイッチを押すと.....


じゃじゃーん、アラウンドカメラがナビに映ります。
このスイッチが、純正メーカーナビの中にある「カメラ」ボタンを押したときと同じ用に切り替わります。
もちろん、ギアをリバースに入れたときも自動で切り替わりますし、フロントコーナーセンサーが反応した時も純正ナビ同様に、切り替わります。


そして、もう一つステアリングリモコンですが、こちらも解析して社外ナビでも連動可能です。
ただ、ENTERボタンは、メーター内の設定画面を動かすにも使用されていて、社外ナビに配線を接続すると、そのメーター内の設定が出来なくなってしまうのですが、切り替えのスイッチを増設することで、ナビでもステアリングリモコンが連動しつつ、メーター内の設定もすることが可能です。

また、メーター内の時計の調整ですが、これは純正メーカーナビと連動していて、純正ナビを外してしまうと、調整が出来なくなってしまいます。
バッテリーを外さなければ、時計はずれることはありませんが、バッテリー交換するときは、メモリーが飛ばないように工夫して交換したほうが良いかもしれません。それでも、バッテリーを外す必要があるときは、一度純正メーカーナビに戻すことで時計は合います。

T32エクストレイルの純正ナビから社外ナビに交換したいという方、ようやく形にすることが出来ました。お問合せお待ちしています!

当ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393

※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!




 HOME