今年もあっという間に折り返しですね。
あっという間に年末になってそうですね( ´艸`)
さて、今回はクラシックレンジローバーとマセラッティグランカブリオにフローティングディスプレイオーディオを取付をしましたので、ご紹介です。
↑
こちらは、クラシックレンジローバーです。後期モデルは、1DINスペースが上部にあります。前期だと、かなり下の位置なるので、このタイプの商品は取付は難しいです。
↑
カロッツェリアの9インチタイプのフローティングディスプレイオーディオになります。
スマホとリンクして、GoogleMapなどを使用できるようになり、ナビの代わりとして使用可能です。タッチパネルでそのまま操作できますので、使い勝手も良いと思います。
↑
一緒にデジタルインナーミラーも取付いたしました。
年数が経っている車ですが、最新のディスプレイオーディオ取付とデジタルインナーミラーを取付して、雰囲気もガラッと変わりますね。まだまだ大事に乗っていただきたい車ですね。
さて、お次はマセラッティのグランカブリオです。
グランツーリスモのカブリオレですね。
こちらにもフローティングディスプレイオーディオを取付いたしました。
↑
純正でアルパイン製のナビが付いていはいるのですが、もう一昔前のナビになりますので、ほとんど使い物にならないので、交換したいとのご依頼でした。
↑
グランカブリオは、純正ナビを取り外すだけで、ここまでバラバラにしないとなりません(^_^;)
しかも、カブリオレだと、トランクへの配線の開通も、結構大変(^_^;)
オープンなので、開放的に作業できるのでが救いかな(笑)
↑
こちらは、トランクにある純正ナビの本体です。
こちらも取り外します。
↑
ナビ本体を外したところに、純正モニターと純正オーディオを移設します。
専用キットがあるので、そちらを使用しています。
移設しないと、車両設定などが出来なくなってしまうので、必須作業です。
↑
そして、ディスプレイオーディオは、アルパインの11インチモニターのフローティングです。
大きくて見やすくなりました。
完了してしまうと、大変さが伝わりませんが、ほぼ丸一日作業していました(;´∀`)
ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393
※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
スポンサーサイト
梅雨に入りましたね。
猛暑にむけて、そろそろ水筒の準備が必要になりそうです(^_^;)
さて、今回は鎌倉市までアウディA6にレーダーとドラレコの取付を行ってきました。
何度も、フランカーにご依頼いただいているお客様で、今回で何回目だろ?w
新車でアウディA6をご購入されたとのことで、前後ドライブレコーダーと、レーダー探知機を取付のご依頼です。
↑
商品は、こちらのセルスターになります。
最近は、後方ドラレコではなく、後方レーダー探知機もあるんですね。前後レーダー探知機取付ってことになりますねw
↑
右側がレーダー探知機の後方レーザー探知機です。左が、後方ドラレコです。
ちょっと、リアが賑やかになりますね( ´艸`)
↑
A6のワゴンなので、配線を通すのはちょっと大変です(^_^;)
↑
フロントドラレコはこの位置に取付です。うしろにちょっと映っているのはレーダー探知機のフロントレーザー受信機です。ステーを使ってミラー後方に取付しました。
↑
レーダーのモニターは、お客様ご希望の位置へ。
何度もご依頼ありがとうございます!
さて、次は、エクストレイルT32前期メーカーナビ付車のナビ交換です。
↑
純正メーカーナビが故障してしまったそうで、交換のご依頼です。
アラウンドカメラも活かして、取付出来るのはフランカーだけです。
↑
今回はケンウッドの9インチナビを取付しました。
ドラレコも連動タイプのものを新規で取付もしました。純正より、性能も画面も大きくなってバッチリです!
↑
もちらん、アラウンド流用出来ていますので、純正ナビから交換しても、失う機能はほとんどありませんよ。
ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393
※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
新型のレンジローバースポーツに地デジチューナーの取付を行いました。
NEWモデルになってから、レンジスポーツの施工はお初。
どこから電源を取るのかもわからない状態でスタート(^_^;)
純正システムもインコントールタッチシステムから、PIVI Proというシステムに代わっていました。
ランドローバー系は全般的にこのシステムになっているのかな?
↑
なんかタブレットをそのまま取付したかのように、モニター周りにはボタンが一つもありません。
このシステムに地デジチューナーを取付する為には、純正機能のCARPLAYを使用して映像・音声を入力します。
↑
カープレイインターフェイスと言われる部品を取付すると、カープレイ経由で純正モニターがandroid化します。
そのままタッチパネルで操作も可能で、GoogleMAPやYouTubeなどのアプリを使うことが可能です。それにプラスしてHDMI入力もできるようになるので、そちらを経由して地デジチューナーを接続いたします。
↑
地デジチューナーはアルパイン製を取付しました。画面が大きいとTVも迫力ありますね。
地デジについては、タッチ操作ではなく、リモコンでチャンネル変更となります。
↑
今回は地デジチューナーの取付はメインとなりましたが、デザリングなどを使えば、YouTubeなどの動画も視聴可能です。
↑
また、Googleにログインすれば、アマゾンプライムビデオなどのアプリをダウンロードして、映画なども見れちゃいますよ。
今度、ヴォーグでも施工予定がありますが、おそらく今回のレンジスポーツと同じようなシステムになると思います。
ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393
※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!