今回もランドローバー系2車種の施工事例のご紹介です。
↑
まずは、2NDレンジローバーにユピテルの前後ドラレコSN-TW72dを取付いたしました。
スタンダードな前後ドラレコで、フランカーでは一番売れているドラレコです。
↑
2NDレンジローバーは、年数も経っていますので、パネルが割れ欠けていたり、割れていたりすることも多く、強引に外したりすると止めを刺すこともありますので、慎重に。リアドラレコのコードを通すゴムチューブは細いのと、純正配線もパンパンにそのチューブ内に入っているので、外部配線を通すのは少し大変です(^_^;) パーツクリーナーをチューブ内に吹いて、潤滑にして通します。
↑
電源はオーディオ裏から取り出します。前期モデルは細い六角レンジで左右にある小さな穴にあるネジを緩めると簡単に外せます。
後期モデルの場合は、専用工具が必要となりますが、今回は前期モデルの為、出番なし。
↑
あとは、フロントのドラレコを取付して、配線処理をして完成です!
お次はディスカバリー3です。
施工中の写真はないのですが、ミラーリング作業をしましたのでご紹介です。
専用のビデオインターフェイスという部品を使用して純正モニターに外部映像を割り込ませる作業をします。
↑
こちらが、純正ナビの映像の状態です。
下の現在位置ボタンを押すと外部映像に切り替わります。
音声はAUXに選択しておきます。
↑
このように、スマホの映像と同じ映像が、純正モニターに表示されました。
これが、スマホのミラーリングです。
↑
ミラーリングが出来たら、YouTubeなどの動画アプリをスマホを操作して表示できるようになります。
これは縦画面で、画面が小さいですが....。
↑
スマホを横向きにすれば大画面になりますし、YouTubeなどでは映像再生中に全画面ボタンを押せば、スマホが縦でも横でも、そのまま大画面のまま表示されます。
↑
YouTubeなどだけではなく、GoogleMAPなどのナビアプリを表示できますので、ナビの代わりとしても使うことが出来ます。
↑
元々バックカメラが付いていますので、その映像も一緒にインターフェイスに入力して映るようにいたしました。
当ブログへの、電話でのお問い合わせは下記へ!(記事を書いている本人につながります)
フリーダイヤル 0120-552-393
※同業者からの取付方法などを教えてとかはご遠慮ください。
リアルタイムの作業事例は、Facebookページで更新しています。
フランカーのFacebookページの「いいね!」ボタンを押すと、自動的に更新情報が見れます。参加してみてください!
フランカー株式会社(フランカースタイル) 東京オフィス (取付ピットはありません)
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-29パークハビオ新宿イーストサイドタワー
Tel : 0120-552-393
本社 ピットファクトリー 〒264-0025千葉県千葉市若葉区都賀2-15-16
Tel:043-233-3777 Fax:043-488-6379
西東京・横浜にも営業所がございます!
八王子・稲城・町田・国立・新宿・渋谷・品川・ 横浜などへの出張取付も行っています!
スポンサーサイト
trackbackURL:http://flancar.blog91.fc2.com/tb.php/1359-e5b8ba6b